保育士・幼稚園教諭や医療事務・経理・情報処理の資格を目指す

資料請求
オープン
キャンパス
お問い合わせ

情報処理学科

入学者全員に最新のノートパソコンを無償貸与!! 卒業時に使い慣れたノートパソコンプレゼント
世の中を自分の力で動かす、IT技術者になろう!

プロのエンジニアを
目指せる3つのコース

これから仕事に就く若者にとって必要なモノとは何か?
人間性ももちろん大事ですが、目まぐるしく変化する時代の波に飲み込まれないよういつの時代でも必須とされるビジネススキルを身につけておくことではないでしょうか?
情報ビジネス学科では、多様化する仕事において必須となる要素に重点を置き、その上で各分野のスペシャリストを育成することに力を入れています。

情報処理コース

あらゆる企業が持つWebサイト(ホームページ)は、インターネットでの看板であり顔ともいえます。Webサイトは一昔前と比べて様々な技術が使われています。見た目も重要でデザインセンスも問われ、集客するための知識やテクニックが必要です。ニーズに応えられるWebサイトの作成から管理までできる人材を育成します。

医療事務コース

受付窓口からレセプトの請求、診断書作成など医療事務職に求められる業務は多岐にわたります。ドクターズクラークやメディカルクラークを中心に、専門分野の高資格取得と接遇マナーを兼ね備えた患者様に寄り添うことのできる医療従事者を育成します。

経理事務コース

これからのビジネス業界では、「簿記」のような経理の知識はもちろんのこと、ますますデジタル化していく企業内業務の効率化を図る上でも、ITに強い人材が多く求められています。これまでの経験と実績に加え、これからのビジネス業界をリードできる「ITに強い経理・事務管理のスペシャリスト」を育成します。

情報処理学科が選ばれる5つのポイント

point.01

しっかりとした基礎固めが
将来を支える

Webページ作成を通して、基礎的なプログラミングやITスキルを学びます。また、素材作成に欠かせないフォトショップやイラストレーターも習得します。

point.02

学びの証、就職に活かせる確かな資格を取得

企業で即戦力になるための、IT関連技術やビジネス全般の知識を学ぶことができ、幅広い資格を取得することができます。希望に合わせたコース選択をすることで、その分野に特化した高資格をチャレンジできます。

point.03

資格取得は「クラス全員で合格」

これまでの実績から、資格取得スケジュールが確立しているため、合格をサポートする特別講座を開くなど、確実に高資格が取得できるカリキュラムを整えています。

point.04

ビジネスで必要となるマナーを基礎から学ぶ

社会人になる上で必要なコミュニケーション能力・接遇マナー・プレゼン力・協調性などのビジネスマナーをしっかり学ぶことができ、会社や病院の即戦力になることができます。

point.05

最新のノートパソコンを無償貸与

授業で使用したノートパソコンを卒業時にそのままプレゼントします。仕事にそのまま活用したり、自宅で利用したり、使い方はあなた次第です。

学科共通資格

  • 日商簿記検定試験 3級

  • 秘書技能検定試験 2級

  • 文書処理能力検定試験(ワープロ・表計算)各 1級

  • Illustrator®クリエイター能力認定試験

  • Photoshop®クリエイター能力認定試験

  • Webクリエイター能力認定試験

  • コンピュータ会計能力検定試験 3級

  • 電卓計算能力検定試験 段位

この学科で卒業後の職業

情報処理コース

  • プログラマ

  • システムエンジニア

  • Webエンジニア

  • Webデザイナー

  • DTPデザイナー

  • セールスエンジニア

  • サービスエンジニア 他

医療事務コース

  • 医療事務(病院・クリニック)

  • 病棟クラーク

  • ドクターズクラーク

  • 歯科事務

  • 調剤事務 他

経理事務コース

  • 経理事務職

  • 一般事務職

  • 総合職

  • 公認会計士補助

  • 税理士補助

  • 流通販売

  • 公務員(国家・地方) 他

進化し続けるIT業界を支える「システムエンジニア」や「プログラマ」、次世代を担う開発者へ!!

システムエンジニアコース

あらゆる企業が持つWebサイト(ホームページ)は、インターネットでの看板であり顔ともいえます。Webサイトは一昔前と比べて様々な技術が使われています。見た目も重要でデザインセンスも問われ、集客するための知識やテクニックが必要です。ニーズに応えられるWebサイトの作成から管理までできる人材を育成します。

「情報処理ニアコース」が選ばれる3つのポイント

基本情報技術者
試験合格支援

学校の授業を受けることで、一部試験(科目A)を免除できる体制があります。免除されることで、残りの科目Bに集中して取り組めます。

Webコンテンツ
作成に強い

WebデザインやWebコンテンツ作成に力を入れています。データベース技術やPhtoshop、Illastratorを使用した素材作成なども行います。

ビジネスパーソン
スキルも習得

ビジネスパーソンとして必要不可欠な、簿記やビジネスマナーも学びます。独立や起業する際にも役立つこと必至です。

特徴的な授業

ベーステクノロジー

基本情報技術者試験、科目免除授業の一つで、主にハードウェア技術を中心に学びます。

プログラミング

JavaやPythonといった言語で実際にプログラミングを行います。

Webプログラミング

JavaScriptやjQuery、PHPといった技術・言語を用いた実習を行います。

イラストレーター・フォトショップ演習

Webデザインには欠かせない素材加工やデザインカンプ作成を実践して学びます。

コース独自資格

  • 基本情報技術者試験

  • ITパスポート

  • ウェブデザイン技能検定

  • Pythonプログラミング能力認定試験

※コース独自資格を取得した上で、より上級資格にチャレンジしたい方は個別対応します。

高資格と接遇マナーを兼ね備えた質の高い医療従事者へ!!

医療事務コース

受付窓口からレセプトの請求、診断書作成など医療事務職に求められる業務は多岐にわたります。診療報酬請求事務能力認定試験や医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)を中心に、専門分野の高資格取得と接遇マナーを兼ね備えた患者様に寄り添うことのできる医療従事者を育成します。

「医療事務コース」が選ばれる3つのポイント

「医科」「歯科」「調剤」
を幅広く

病院・クリニック・歯科医院・薬局など幅広い就職先を見据えて、様々な現場で活躍できるよう指導します。

優しさあふれる応対を
目指して

医療事務員は医療機関の「顔」です。患者様の不安な気持ちを和らげる接遇・応対を学びます。

ビジネス系の
資格取得にも対応

事務能力としての簿記や文書処理の技術など一般的なビジネススキルも学ぶことができます。

特徴的な授業

医療事務

医療従事者に必要な医療保険制度や医療費のしくみなど専門知識を身につけ実務につなげます。

接遇(患者様応対)

言葉遣いや立ち居振る舞い、医療機関における臨機応変な応対方法を学びます。

ドクターズクラーク

医師の代わりに証明書や診断書を作成するためのスキルを学びます。

医事コンピュータ

医療事務コンピュータを使用し、レセプト作成を学びます。

コース独自資格

  • 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)

  • 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

  • 秘書技能検定試験 準1級

  • 調剤事務管理士技能認定試験

  • 歯科医療事務管理士技能認定試験

  • 医事オペレータ技能認定試験 他

※コース独自資格を取得した上で、より上級資格にチャレンジしたい方は個別対応します。

デジタル化が進むビジネス業界。IT・経理に強い企業内業務効率化の担い手へ。

経理事務コース

これからのビジネス業界では、「簿記」のような経理の知識はもちろんのこと、ますますデジタル化していく企業内業務の効率化を図る上でも、ITに強い人材が多く求められています。これまでの経験と実績に加え、これからのビジネス業界をリードできる「ITに強い経理・事務管理のスペシャリスト」を育成します。

「経理事務コース」が選ばれる3つのポイント

「日商簿記2級」
全員で合格を目指す

1年次で「日商簿記2級」の合格を目標とした経理の授業が中心となり、全員合格に向けて授業を行います。また、理解度に応じた個別指導も行います。

企業に関連する
税金も学べる

「法人税法」・「所得税法」・「消費税法」を学び検定試験合格を目標とします。「税務署職員(国家公務員)になりたい」という方もサポートします。

様々なソフトを
使いこなす

文書作成や表計算・プレゼンテーションなどの作成はもちろんのこと、会計ソフト・画像編集・イラスト編集など様々なソフトの利用技術が身につきます。

特徴的な授業

商業簿記

日商簿記検定と全経簿記能力検定の合格を目標とした経理知識、帳票の書き方等を学びます。

所得税法

会社に勤めて給料をもらうなど、収入がある人が納める所得税の仕組みや計算方法を学びます。

コンピュータ会計

会社の経理業務に対し、会計ソフトを使って、様々な報告書を作成する方法を学びます。

マイクロソフトオフィス

会社でよく使うWord・Excel・PowerPointといったオフィス製品の操作技術を学びます。

コース独自資格

  • 日商簿記検定試験 2級

  • 全経簿記能力検定試験 1級

  • 所得税法能力検定試験 2級

  • 法人税法能力検定試験 2級

  • 消費税法能力検定試験 2級

  • コンピュータ会計能力検定試験 2級 他

※学科目標資格を取得した上で、さらにより上級資格にチャレンジしたい方は個別対応します。

情報ビジネス学科の特徴

簿記も、Webも、マナーも全ておまかせ!

今のビジネスパーソンに必要なスキルを総合的に学びます。各コースではこれらをふまえた上で、みなさんの将来に適した専門分野の勉強を行います。

さらに簿記や税務会計の知識を学んで目指せ!

税理士・会計士

税理士さんは主に企業の税金にまつわる書類作成や相談事を解決するお仕事です。簿記や税務会計を学ぶと企業の経理を任せてもらえます。

経理事務コース」がオススメ!

さらに病院事務、医療知識を学んで

医療事務員・ドクターズクラーク

医療現場で事務作業を行う人を医療事務員と呼びますが、中にはドクターの作業補助を行う人もいます。また、秘書として従事する事もあります。

「医療事務コース」がオススメ!

さらにプログラミング言語や情報知識を学んで

システムエンジニア・Webクリエイター

新時代を担うIT技術をフル活用する仕事にはプログラミング技術が必須です。独立や起業する人も多く、その際にはマナーや会計知識は結構大事ですよ。

「情報処理コース」がオススメ!

LIFE SUPPORT!

Q

本校に入学してよかったと思うことは?

資格取得のための環境が整っていることです。上級資格に向けた学習を行うことができ、より深い知識やたくさんの技能を身につけられます。(T)

Q

Webデザイナーを目指したきっかけは ?

両親がデザイン関係の経験があることで、幼い頃からデザインに興味がありました。誰かの心をワクワクさせるWebデザイナーになりたいです。(桂木)

Q

お気に入りの授業は?

プログラミングの授業です。プログラムによっては複雑な記述が必要なこともありますが、その分完成した時の達成感は計り知れないものです。(T)

基礎からとことん学ぶことができ、目標実現につながる授業です。

Campus memory

情報リテラシー

分からないところがあっても先生が私たちに寄り添って教えてくれるので、知識ゼロのスタートでも理解しやすく、資格取得に繫がります。

イラストレーター・フォトショップ演習

画像編集やコーディングを実践形式で学びます。自分で製作すると、見ているだけでは気づかなかった新たな発見もあり、やりがいを感じます。

校外学習

校外学習でBBQやディズニーシーに行きました。他学科の学生とも交流を深められて、思いっきり羽を伸ばすことができました。

病院事務のミリョクって?
先輩に聞きました

Q

病院事務の仕事のやりがいって?

患者様の安心を支えることができる点です。受付での対応やレセプト業務、医療文書作成、カルテ管理を通じて、医療現場を円滑にし、患者様やスタッフから感謝されることにやりがいを感じます。また、専門学校で学んだ知識を実務に活かし、さらにブラッシュアップできる点も大きな魅力です。

Q

どんな人が向いてる?

患者様に対して目配りや気配りを忘れず優しい応対ができる人に向いていると思います。また、最新の知識を学び続ける向上心も大切です。

諦めないことが大切!
目標であった資格を取ることができました。

栗駒電気工事(株)勤務

田﨑 佑奈さん(石岡第二高校出身)

パソコンや簿記の知識が全くない状態からでも、日頃の練習を重ねることで、様々な資格を取得し、パソコンスキルを向上させることができました。少人数制のため、先生に気軽に質問ができ、丁寧に教えていただいたおかげで、社会で役に立つ資格を多く取得することができました。

Open Campus

CONTACT

入学、学費、資料請求
どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
あなたのチャレンジをお待ちしています!